高槻には平安時代、歌人として名を馳せた伊勢と能因法師のゆかりの地があります。
古曽部コースは、この二人の歌人にまつわるスポットを中心とした歴史や史跡をめぐる散策コース。
歌人を偲ぶ町歩きで、ご自身の歌ごころを愉しむのも一興です。
所要時間:2時間30分
-
じょうぐうてんまんぐう
上宮天満宮
菅原道真を祀り、太宰府に次いで2番目に造営されたという古い由緒を伝えています。道真の霊を鎮めるため正暦4年(993年)に太宰府に赴いた天皇の勅使がこの地で牛車が動かなくなる異変に合った際、菅原氏の祖先とされる野見宿弥(ノミノス…
-
いせじ
伊勢寺
金剛山象王窟(こんごうさんしょうおうくつ)として曹洞宗に属し、聖観音を本尊とする寺院です。三十六歌仙の一人で平安中期の女流歌人、伊勢姫が晩年を過ごした草庵跡に建立されたといわれており、本堂西側には伊勢廟堂(いせびょうどう)…
-
でんのういんほうしふん
伝能因法師墳
能因塚の名で親しまれる伝能因法師墳は、平安時代の歌人、能因法師の墓と伝えられています。伊勢姫の作風を慕いつつ、当時の歌道の第一人者であった藤原長能(ふじわらのながとう)に学び、各地を旅して優れた作品を残しました。墳墓正面の…
-
ひるがみくるまづかこふん
昼神車塚古墳
上宮天満宮参道のすぐ東側に位置する前方後円墳で、全長60m、後円部は直径30mあります。前方部の発掘調査では、イノシシやイヌ、角笛を持った狩人など珍しいハニワが出土されました。現在、前方部が復元整備され、発掘当時の様子も復元展示…
「古曽部エリア」すべての散策スポットはこちら
「高槻散策マップ~古曽部コース~」
ダウンロード、プリントアウトして散策のお供にどうぞ。A4サイズのリーフレットPDF版です。