観る,富田
-
観る神社仏閣富田せいれんじ
清蓮寺
江戸前期に隆盛を極めた富田酒の蔵元、紅屋の祖である清水利重によって大正12年(1584年)に建立されました。清水家の菩提寺(ぼたいじ)でもあり、その一族で江戸中期の漢詩人、入江若水もここに眠っています。 …
-
観るその他(観る)富田きよつるしゅぞう
清鶴酒造
創醸安政3年(1856年)の老舗蔵元で、かつて酒造りの一大拠点として栄えた富田の伝統を守っています。もろみを袋につめてじっくりろ過する昔ながらの手法をとり、いたずらに量産を図ることなく手作りで製造し続けて…
-
観る神社仏閣旅館等富田ほんしょうじ
本照寺
室町時代前期(1427年頃)に創建され、もとは光照寺と称していました。正保3年(1646年)に本願寺の一字をあてて本照寺と改め、「富田御坊(とんだごぼう)」の印を与えられました。かつて境内には「富寿栄(ふすえ…
-
観るその他(観る)富田ことぶきしゅぞう
壽酒造
地元のみならず「國乃長(くにのちょう)」という名で広く親しまれる蔵元です。長い歴史に裏付けされた清酒造りだけでなく、平成7年からは全国でも9番目となる地ビール造りを開始しました。その後も清酒造りのノウハ…
-
観る神社仏閣富田きょうぎょうじ
教行寺
安静山と号して真宗大谷派に属し、文明8年(1476年)頃に本願寺8世蓮如上人が創建したと伝えられています。かつては富田道場とも呼ばれ、一向宗(浄土真宗)の布教活動の拠点として隆盛を極めた歴史をもっていました…
-
観る神社仏閣富田ふもんじ
普門寺
釈迦如来と十一面千手観音を本尊とする寺院で、慈雲山と号して臨済宗妙心寺派に属しています。創建は永禄年間(16世紀後半)には室町幕府の管領・細川晴元や14代将軍足利義栄が滞在し普門寺城とも呼ばれた。境内には…
-
観る神社仏閣富田みわじんじゃ
三輪神社
大己貴命(オオナムチノミコト)を祀る三輪神社は、大和国三輪山に鎮座する大神神社から勧請(かんじょう)したともいわれ、もとは普門寺の鎮守社(ちんじゅしゃ)とも、富田村の産土神(うぶすながみ)ともいわれて…
-
観る神社仏閣富田けいずいじ
慶瑞寺
祥雲山と号して黄檗宗に属し、観世音菩薩ほ本尊としています。持統天皇8年(694年)宇治橋架橋などで知られる僧・道昭が創建し、法相宗に属して景端寺と呼ばれていました。江戸時代初期には景端庵と呼ばれ荒廃してい…